
FX自動売買を運用しているときでも政策金利、FOMC、要人発言などなど大きく相場が動く瞬間がありますよね。
EAは基本放置なので、相場が大きく動くタイミングでポジションを持ってたりすると大きな含み損を抱える可能性もあります。
今回はそのデメリットを払拭できるトレーダー完全裁量型MAM『Pro Traders』を紹介します。
*ProTradersは2022年7月から受け入れ停止中。
運用開始してから安定的な利益を積み上げているPAMMをお試しください。
FX自動売買のメリットデメリット
まずは簡単に自動売買のメリット、デメリットをおさらいします。
メリット
EA(FX自動売買)は完全放置でも決められたロジック通りにエントリーして利益を積み上げてくれます。
ストップロスも設定してくれるEAもあるので損失も抑えながら動いてくれるのはいいですね!
相場にハマれば大きな利益を短期間で上げてくれる頼もしいシステムです。
デメリット
自動であるがゆえに、数時間後に大型指標が控えていてもお構いなしにエントリーします。
そのため保有ポジションと逆に相場が動いたときに大きな含み損、ロスカットなどマイナスを抱えることになってしまいます。
ここが自動売買で一番気をつけないといけないところですね。
ProTradersの概要
今回紹介するプロトレーダー完全裁量型MAM『ProTraders』。
特長も踏まえて説明していきます。
MAMとは
MAMとはMulti Account Manager(マルチアカウントマネージャー)の略。
プロトレーダーがエントリーしたポジションと同じポジションを保有することができます。
自分の資金に合わせてロット管理がされます。
取引履歴も確認できるため、透明性もあり、プロトレーダーのエントリーポイントなどを学べます。
運用して利益が出た場合は手数料として10~30%ほどを渡す仕組み。
一般的に凄腕トレーダーであれば手数料は高くなります。
トレーダーとしても利益が出ないと手数料をもらえないため、当然ながら利益を出すことの注力しますので不正などは行えません。
トレーダーと投資者はWin-Winの関係にあるといえます。
トレーダー紹介
Pro Tradersを運用するトレーダーを紹介します。
・得意通貨ペアはゴールド、ユロドル、ポンドル
・攻撃的でありながら安定している
・ファンドトレーダーとしても活躍中
・FXトレード歴7年
Pro Tradersメリット
ファンドトレーダーまでしているプロトレーダーと同じ決済ができます。
そのため、裁量でエントリーポイント、決済ポイントを学びたい人には最高の教材となるでしょう。
参加費も無料の上に想定月利も10~20%と高水準です。
ドローダウン比率も現状では15%未満と非常に安定したトレードが魅力。
MAMなので、煩わしいVPS契約、システム設置などをする必要がありません。
日々の取引履歴はスマホがあれば確認できます!
100万円運用の実績
2022年4月+208,369円
Pro Tradersデメリット
素晴らしい実績を上げているプロトレーダー完全裁量型MAMではありますがデメリットもあります。
1成功報酬が利益の30%
1ヶ月間運用して得た利益の30%が運用手数料として引かれます。
あくまで利益に対してですので、マイナスの場合は手数料は発生しません。
2出金できる日が決まっていること
MAMというシステム上、資金を自由に出すことができません。
Pro Tradersの場合、全額出金できるのは月初3日間です。
利益分の部分出金に関してはいつでも可能です!
3毎月利益があるとは限らない
当然のことながらEAと同じく100%利益を上げてくれるとは限りません。
ドローダウン比率15%未満と優秀な成績ではありますが、マイナスになる月もあるでしょう。
そこは理解して投資をしていきましょう。
Pro Tradersまとめ
運用形態 | MAMシステム |
証券会社 | TradeView |
参加費 | 無料 |
想定月利 | 10~20% |
成功報酬 | 利益の30% |
最低必要証拠金 | 20万円 |
主なトレードスタイル | スキャルピング |
主な取引通貨 | GOLD、EUR/USD、GBP/USD |
レバレッジ | 500倍 |
全額出金タイミング | 月初3日間 |
リアルタイム取引履歴 | 受付停止中 |
参加方法
- きたむーの公式LINEに友だち追加する
- 「ProTraders希望」または「プロトレーダー希望」とメッセージする
- 専用リンクをお渡します
*ProTradersは受け入れ停止中。運用開始してから安定的な利益を積み上げているPAMMをお試しください。
さいごに
全額出金に関しては制限がありますが、利益の出金は自由なタイミングでOKです。
リアルタイム実績を見ていただければ、安定して利益を積み上げていくのも確認できます^^
プロトレーダーが運用していることで事前にわかっている指標による事故は回避できて安心です。
まずは少額から開始して増資することも可能ですので、試しに運用開始してみるのもいいと思いますよ。